本文へ移動

テレワーク促進助成金<一般コース>(令和4年度)【東京しごと財団】

2022-06-16
カテゴリ:東京しごと財団
オススメ
概要
令和4年度テレワーク促進助成金(令和4年5月9日より受付開始)のご案内です。
東京しごと財団は感染症拡大防止と経済活動の両立に向け、テレワークを更に定着させるため、都内中堅・中小企業等に対し、テレワークの導入に必要な機器やソフトウェア等の経費を助成します。
2022年5月9日から2023年1月31日まで申請受付となります。(すでに申込、契約、購入しているものは申請できません)

◆助成率
事業者の規模(常時雇用する労働者数)
助成金の上限
助成率
30人以上999人以下
250万円
2分の1
2人以上30人未満
150万円
3分の2
 
◆対象商品
テレワーク導入に関わる機器や設定等。

科目
内容説明
消耗品費
物品購入費等
税込単価1,000円以上10万円未満に限る
パソコン、タブレット、スマートフォン、周辺機器・アクセサリ等
購入費
税込単価10万円以上の業務ソフトウェア財務会計ソフト、CADソフト等
委託費
システム機器や部品などの設置・設定費等VPN環境構築の初期設定費用等
システム機器等の保守委託等の業務委託料等VPNルーター保守管理費用等
システム導入時運用サポート費等研修費用・研修時テキスト費用等
賃借料
機器リース料、レンタル料等パソコンリース・レンタル料等
使用料
ソフトウェア利用料等ソフトウェア利用に係るライセンス使用料等

詳細は下記URLよりご確認下さい。

↑東京しごと財団 テレワーク促進助成金<一般コース>(令和4年度)ページ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に対する支援 補助金【終了】

2021-07-02
カテゴリ:公益社団法人JKA
概要
公益財団法人JKAは 、「新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に対する支援」の申請受付を開始しました。
競輪とオートレースの売上の一部から、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に取り組む事業や活動に対し支援を行い、補助事業の募集を行っております。


【対象者】
財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、特別の法律に基づいて設立された法人等 
医療法人、独立行政法人、学校法人、株式会社、有限会社は、補助の対象外です

【対象となる事業】

(1)新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のための物資の整備事業

  • PCR検査キット
  • サーモカメラ
  • 空気清浄機
  • 自動水栓整備
  • 二酸化炭素センサー
  • パルスオキシメータ  など
 

(2)新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、屋外で使用して3密回避などを進めるうえで必要な整備事業

  • テント
  • 温風機
  • 冷風機
  • 発電機  など

【補助率】
申請額が100万円以内の場合
1分の1(自己負担額なし) 
申請額が100万円を超える場合
規定に基づく金額
(補助率:2分の1)
例:申請額が120万円の場合、100万円を超える20万円について補助率1/2となりますので、10万円が自己負担額となります。
※前払いします。



詳細は下記をご覧ください。

テレワーク促進助成金【終了】

2021-12-17
カテゴリ:東京しごと財団
概要
東京しごと財団は新しい日常の働き方であるテレワークの定着・促進に向け、都内中堅・中小企業等のテレワーク機器・ソフト等のテレワーク環境整備に係る経費を助成します。
※助成対象事業者が支給決定日以後に新たに取り組む事業(発注・契約等含む)とします。(すでに申込、契約、購入しているものは申請できません。
 
【実施期間・実施内容等】
支給決定日から3か月以内です。
※実績報告は、支給決定日から4か月以内です。
 
助成事業の実施期間に完了する取組み(以下の2項目を満たす取組み)が対象になります。
 
様式第1号で申請した助成事業の実施計画(テレワーク導入計画)に係る機器の購入や設定等が全て完了し、テレワーク環境が整備できた状態であること

上記①のテレワーク環境を活用し、テレワーク実施対象者全員にテレワーク勤務を6回以上実施させた実績があること
 
【支給金の上限】
事業者の規模(常時雇用する労働者数)
助成金の上限
助成率
30人以上999人以下
250万円
2分の1
2人以上30人未満
150万円
3分の2

※助成対象経費(税抜き)に助成率(2分の1又は3分の2)を乗じて助成金額を算出します。
※算出した助成金の額に千円未満の端数がある場合はこれを切り捨てとします。 

 
【申請受付期間】
■2021年5月10日(月)~2022年2月28日(月)
「郵送」または「電子申請」
郵送の場合は締切日消印有効
※ 予算の範囲を超える申請があった場合等、申請受付期間内でも受付を終了することがあります。 
※ 申請は、一助成対象事業者につき1回限りです。 

【申請にあたっての注意事項】
財団実施の下記助成金(補助金)を受給する又は受給(助成額の確定通知を受領)した企業等は、
本助成金の申請 はできません(下記助成金(補助金)を申請中の企業等も含む)。
① 令和元年度~令和2年度実施の「事業継続緊急対策(テレワーク)助成金」
② 令和2年度実施の「テレワーク定着促進助成金」
➂ 平成30年度~令和元年度実施の「テレワーク活用・働く女性応援助成金(テレワーク活用推進コース/テレ ワーク機器導入事業)」
④ 平成28年度~平成29年度実施の「女性の活躍推進等職場環境整備助成金/多様な勤務形態の実現事業(1) 在宅勤務、モバイル勤務、リモートワーク等を可能とする情報通信機器等の導入による多様な勤務形態の実現 のための環境整備」
 ⑤ 令和元年度~令和2年度実施の「はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金)」 ※ 当該補助金については、「実績報告」が完了した後に、拡充に係る部分のみ本助成金の申請が可能です。 


小規模事業者持続化補助金

2021-04-30
カテゴリ:中小企業基盤整備機構,全国商工会連合会
概要
【一般型】
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取り組み等の経費の一部を補助するものです。

補助率:上限50万円
補助率:2
補助対象: 店舗改装、チラシ作成、広告掲載など

  • 公募スケジュール
第5回受付締切:2021年 6月4日(金)
第6回受付締切:2021年10月1日(金)
第7回受付締切:2022年 2月4日(金)

詳細は下記をご覧ください。


【低感染リスク型ビジネス枠】
小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触 機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセス の導入等に関する取組を支援するものです。 

補助:上限100万円
補助率:3/4
補助対象:対人接触機会の減少を目的としたテイクアウト・デリバリーサービス導入、ECサイト構築など
感染防止対策費については、補助金総額の1/4 (最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能。
緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者※は、補助金総額に占める1/4(最大25万円)から、/2 (最大50万円)に上限を引き上げます。補助上限額100万円に上乗せして交付されるものではありません。
※緊急事態宣言の再発令によって2021年1~3月のいずれかの月の売上高が、2019年又は2020年の同月比で30%以上減少している場合

2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。

  • 公募スケジュール
第1回受付締切:2021年 5月12日(水)
第2回受付締切:2021年 7月 7日(
第3回受付締切:2021年 9月 8日(
第4回受付締切:2021年11月10日(
第5回受付締切:2022年 1月12日(
第6回受付締切:2022年 3月 9日(

詳細は下記をご覧ください。


IT導入補助金2021

2021-04-08
カテゴリ:経済産業省
概要
本事業は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等)等に対応するため、 中小企業・小規模事業者等が生産性の向上に資するITツール(ソフトウェア、サービス等) を導入するための事業費等の経費の一部を補助等することにより、中小企業・小規模事業 者等の生産性向上を図ることを目的とします。(通常枠:A・B類型

 また、新型コロナウイルス感染症の流行が継続している中で、現下及びポストコロナの 状況に対応したビジネスモデルへの転換に向けて、労働生産性の向上とともに感染リスク に繋がる業務上での対人接触の機会を低減するような業務の非対面化に取り組む中⼩企 業・小規模事業者等の積極的なIT導入を優先的に支援します。(低感染リスク型ビジネス 枠(特別枠:C・D類型))

特別枠においては、業務の非対面化に資するツール(非対面化ツール)の導入を前提に、 「C類型(低感染リスク型ビジネス類型:複数のプロセス間で情報連携されるツールを導入し 複数のプロセスの非対面化や業務の更なる効率化を行うことを目的とした事業)」と「D類 型(テレワーク対応類型:テレワーク環境の整備に資するクラウド対応ツールを導入し複数の プロセスの非対面化を行うことを目的とした事業)」に申請する事業を補助対象とします。

  非対面化ツールとは
事業所以外の遠隔地から業務を行うテレワーク環境の整備をはじめ、対人接触の機会を低 減するよう非対面又は遠隔でのサービス提供が可能なビジネスモデルへの転換(業務形態の 非対面化)に資する、労働生産性の向上を目的としたITツールをいいます。 ITツール登録時に、非対面化を実現するITツールであることを申告し、非対面化ツールとしてITツール登録されている必要があります。 

  連携型ツール(連携型ソフトウェア)とは 
業務の非対面化を前提とし異なるプロセス間での情報共有や連携を行うことで補助事業者 の労働生産性の向上に寄与するものです。 単一ツールにより複数プロセス間の連携をするものや、複数ツールで構成され複数プロセ ス間の連携を可能とするものを、事前に連携ソフトウェアとして事務局へITツール登録する必要があります。

   クラウド対応ツールとは 
国が推進するソフトウェアの「クラウド化」に資するITツールです。 ソフトウェアのプログラムが提供事業者が用意するクラウドサーバーで稼働するもの(いわゆ るSaaS)や、自社で用意したプライベートクラウド等で稼働するITツールが該当します。 D類型では申請の必須要件となります。D類型で申請するには、ITツール登録時に、クラウ ド対応しているITツールであることを申告し、クラウド対応ツールとしてITツール登録されて いる必要があります。(A,B,C類型では加点項目となります。)

補助対象経費及び補助率、対象類型、補助上限額・下限額
補助対象経費の区分に対して、補助率を乗じて得られた額の合計については、補助上限 額・下限額の範囲内で補助をします。 申請類型によって補助対象経費、補助率、補助金申請額が異なります。 
類型
補助金申請額
補助率
補助対象
補助対象経費の考え方
導入ツール要件
通常枠
A類型
30万~
150万未満
1/2 以内
ソフトウェア購入費用及び 導入するソフトウェアに関連 するオプション・役務の費用
「交付決定日以降」にITツールの契 約・納品・支払いが行われるもの
類型ごとのプロセス要件を満たすもの であり、労働生産性の向上に資するIT ツールであること。 (※以下C,D類型においても当該要件 は前提条件)
B類型
150万~450万以下
低感染リスクビジネス枠
C-1類型
30万~
300万未満 
2/3 以内
ソフトウェア購入費用及び 導入するソフトウェアの利用 に必要不可欠なハードウェア のレンタル費用と関連するオ プション・役務の費用「交付決定日以降」にITツールの契 約・納品・支払いが行われるもの、あ るいは、「2021年1月8日以降」にI Tツールの契約・納品・支払いが行わ れ、交付申請までに当該ITツールと それを提供するIT導入支援事業者 が事務局に登録されたもの上記AB類型の要件に加え、複数のプロ セス間で情報連携し複数プロセスの非 対面化や業務の更なる効率化を可能と するITツールであること。
C-2類型
300万~450万以下 
D類型
30万~
150万以下 
上記AB類型の要件に加え、テレワーク 環境の整備に資するクラウド環境に対 応し、複数プロセスの非対面化を可能 とするITツールであること。


【補助対象者】
利用できるのはAまたはBのいずれかを満たす中小企業、小規模事業者等です
業種分類
A.資本金の額又は
出資の総額
B.常時使用する
従業員の数
① 製造業、建設業、運輸業
3億円以下
300人以下
② 卸売業
1億円以下
100人以下
③ サービス業
5千万円以下
100人以下
(ソフトウェア業又は情報処理サービス業、旅館業を除く)
④ 小売業
5千万円以下
50人以下
⑤ ゴム製品製造業
3億円以下
900人以下
(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに 工場用ベルト製造業を除く)
⑥ ソフトウェア業又は情報処理サービス業
3億円以下
300人以下
⑦ 旅館業
5千万円以下
200人以下
⑧ その他の業種(上記以外)
3億円以下
300人以下
⑨ 医療法人、社会福祉法人
なし
300人以下
➉ 学校法人
なし
300人以下
⑪ 商工会・都道府県商工会連合会及び商工会議所
なし
100人以下
⑫ 中小企業支援法第2条第1項第4号に規定される
 中小企業団体
上記①~⑧の業種分類に上記①~⑧の業種分類に基づき、その主たる業種に記載の従業員規模以下のもの基づき、その主たる業種に記載の従業員規模以下のもの
⑬ 特別の法律によって設立された組合又はその連合会
⑭ 財団法人(一般・公益)、社団法人(一般・公益)
⑮ 特定非営利活動法人
 

【交付申請受付期間】
■2021年4月7日 ~
 
【事業実施期間】
■交付決定後~6か月間程度
 
 
詳細は下記をご覧ください。
https://www.it-hojo.jp/first-one/
 お問い合わせはこちら
TEL. 03-3678-5931
【受付時間】平日:9:00~17:00
【ご対応エリア】
江戸川区
葛飾区、墨田区、江東区
TOPへ戻る